入園後に子どものストレスサインを見逃さないよう親にできる対処法

子育て

4月からいよいよ園生活スタート!入園準備もok!

しかし初めて保育園に通わせるママたちは通い始めてこれってどうなの?と悩むことが増えてくるかと思います。

子どもも新しい環境に戸惑い、不安やストレスを感じやすくなります。

そんな子どものサインにも気づいてあげれるように、園生活が始まる前から覚えておいて欲しい!と思うことをこの記事では紹介していきます。

合わせて読んでおきたい、入園前のやっておいて良かったことも紹介しています。↓

スポンサーリンク

入園後のこれってストレス?子どもの様子と変化

夜泣きが増える

まず夜泣きの原因としては3つ考えられます。

・日中の刺激が多いと脳が処理しきれない

・生活リズムがまだ発達段階

・不快感を感じている

我が子も普段は良く寝てくれる方ですが、ぐずぐずして寝つきが悪そうでした。

ママ友からも園生活が始まってからはよくあったと聞きました。

子どもは順応しやすいですが、知らない場所や知らない人たちなど慣れない環境での生活からストレスを感じとっています。

園生活に限らず、家族でお出かけしてはしゃいだ日も同じような夜泣きがありました。

日中の刺激が強い日にも良くある現象かと思います。

オムツ確認や喉が渇いてないかなどの不快感ではない場合に私のした対策は、抱っこして「大丈夫だよ、頑張ったね」と声かけながら落ち着くまでトントンしてました。

余談ですが、抱っこでないと寝なくなるのを避けるためにしたことがあります。

夜に泣いてしまった時は

1,少し何もせず様子を見てみる

2.泣き止まなければ抱っこする

3.落ち着いたら布団におろし、トントンする

最後が重要で抱っこで寝かせるのではなく、抱っこで落ち着かせてあげてから寝付く時は布団!が理想です。

そのお陰か、我が子たちは自分で入眠することが上手になったと思います。

寝かしつけで困ってるママ、良かったら試してみてくだ

「抱っこして」が増え甘えん坊になる

日中の不安から、お家では離れたくない!と抱っこ抱っこを求めることが増えました。

離れる不安、悲しさを知ってしまったからでしょう。

環境が変わったときは特にできるだけ応えてあげる、わがままどうぞ精神で乗り切りました。

体調を崩しがちに

ストレスを感じると食欲の変化やお腹の調子、感情の起伏が激しくなるなど身体的にもストレスがかかることもあります。

我が子では便秘があったくらいで精神面でのストレスが目立っていました。

身体的なストレスは、毎日子育てしてるとすぐ見つけてあげられます。

風邪症状はないけど、体調がすぐれないときはストレスからくる体調不良かもと考慮してみてください。

保育園でストレス感じている子どもにできる対処法

子どもから情緒不安定な症状を感じたら、まずは受け止めてあげてください。

我が家、家族との時間は落ち着くところだよって感じてもらえるようにする環境作りが大事です。

笑顔でお見送りとお迎え

園への送迎は、笑顔であっさりに限ります。

いってらっしゃいする時にごめんねとママが悲しそうにすると不安を感じとってしまいやすい。

泣いてたら可哀想でなかなかバイバイできないですが、長く居てしまうとママがいい!と更にヒートアップ。

なので笑顔で「いってきます。楽しんでね」とお見送りしています。

お迎え時には「ただいま、ありがとう」とハグが効果的です。

上の子たちも保育園の送迎時は今でもこのような対応をしています。

スキンシップで愛情表現してあげる

スキンシップは心の安定には必要不可欠です。

ストレスで家ではわがまま、甘えん坊になることがありますができるだけ付き合ってあげるといいと思います。

また普段から予防として、スキンシップをとることはおすすめです。

子どもの話を優しく聞いてあげる

話ができる年齢になってからですが、まず子どもの気持ちを受け止めてあげる。

本人たちもまだ何が嫌なのかよくわかってない状態なので、否定的になるのではなく寄り添ってあげるのが大事だと思います。

ママも子どももゆっくり保育園に慣れていこう

新生活では親も子も気持ちが不安定になりやすい時期です。

いつも通りの生活リズムを心がけて親子のコミュニケーションの時間をしっかりとってみてることが大切。

子どものペースで少しずつ園生活に慣れていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました