【入園準備】慣らし保育が始まるまでにやっておいて良かった4つのこと

子育て

入園が決まり、わくわくドキドキしているママは多いのではないでしょうか。

この時期になると入園準備や入園説明会、ママの仕事復帰に向けてなどやることが多く、毎日忙しくしているママが多いと思います。

私自身もそんな中、慣らし保育が始まるまでにこれやっておいて良かった!と思うことを紹介していきます。

スポンサーリンク

入園準備1:生活リズムを意識してみた

次男と双子は生後6か月から保育園に通っています。

まだ朝寝、昼寝も安定していない時期なのでいきなり保育園生活のスケジュール難しい!

だから私は意識することを大事にしてみました。

早寝早起き

まずは登園時間から逆算して、あさの準備にかかる時間、家から保育園までの時間で起きてほ時間を決める。

それに合わせて夜も〇時までに寝かせたほうがいいな!ってママも生活リズムがつかみやすかったです。

4人もいると毎日は難しいけど意識して生活するだけで、保育園が始まってからも少し余裕がもてました。

お昼寝時間

上の年子と下の双子は保育園が違うのですが、どちらも給食後の大体12時30分くらいからがお昼寝時間になってます!

それに合わせてしてみますが、ご飯前に眠くなって寝ちゃったり、反対になかなか寝なかったり…なんてよくありました。

それでも意識してると今日は朝が早かったからご飯前に寝ちゃったのね!とその子の活動限界が知れます!

子どものそれぞれの活動限界時間を意識してるだけで、お昼寝時間を設けやすかったです。

保育園始まってから今日は朝早く起きちゃった!なんて日は、先生に一言伝えおくようにしたりと対策できます。

案の定、お迎え行った時に先生から給食前に少し寝ましたよ〜と。

ご飯・おやつの時間

私が通わせた園はどちらも同じです。

9:00 おやつ

11:00〜11:30 給食

15:00〜15:30 おやつ

ご飯の時間もだいたい保育園スケジュールに合わせていました。

お昼寝がずれこむことももちろん多かったので、そこは気にしすぎずが気持ち的にも楽だと思います。

入園準備2:離乳食を進めていく

入園すると食材チェックリストを渡されるのですが、食べれる時期がきたら早めに色々試しておくのがいいと思います。

なぜかというと、私自身も仕事復帰で毎日バタバタ。

ゆっくりご飯作りなんてできないし、メニューもパターン化してしまったり惣菜買ったりと新しい食材をなかなか試せない。

生後6ヶ月では食べれる食材も少ないですが、途中入園する場合は(長男が1歳半くらいの入園でした)早めに色々試しとく方がママが楽です。

入園準備3:子どもとの時間をしっかりつくる

これは私の家庭の事情ですが、夫が土日仕事のためワンオペ。

土日に未就学児4人を連れてお出かけなんてできません。

行けたとしても近所の公園くらいです。

保育園が始まってしまうと子どもたちは保育園、親は仕事。

夫の休みに保育園を休ませて家族DAYを作りますが、やっぱり入園前に比べると頻繁には行けなくなりました。

親も子どもたちもこれから新たな生活が始まります。

そのため気持ちが不安定になりやすくなるので、子ども時間をしっかり作ることもいいかと思います。

入園準備4:ママの楽しみを考える

入園が決まると寂しい気持ちもありますが、ママの時間が作れます!

妊娠中から我慢することが多く、出産してからもずっと子どもと一緒。

たまにはリフレッシュがしたいと何回思ったことか…

入園後はまず慣らし保育があるので、その期間に何でリフレッシュしようかなと考えるのが楽しみのひとつでした。

慣らし保育:1日目30分、2日目30分、3日目1時間とだんだん預ける時間を延ばして保育園に慣らせるための期間です

園にもよりますが、だいたい2週間〜1か月くらいかけて慣らし保育をしています

子どもとの時間をつくると先ほど書きましたが、ママのリフレッシュの期間として楽しむのもありだと思います。

保育園のスケジュールを意識して過ごしてみよう

入園に向けて私がやって良かったことを紹介しました。

私の場合は0歳と1歳入園でしたが、生活リズムや子どもとの時間、ママのリフレッシュはどの年齢での入園でも参考になるかと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました