ブログって簡単なの?
ブログって本当に稼げるの?
子育てしながらブログって大変そう…
いろんな気持ちを持ったママがブログってどうなんだろうって考えているのではないでしょうか。
結論から言うと私ははじめてみて良かったです!
やってみようかなと私と同じように悩んでるママの背中を押してあげたい…
なのでブログをはじめるにあたっての心構えや実際やってみて楽しいこと、大変なことを紹介していきます。
ブログをはじめるときの心構え
なんではじめたのか定期的に考える
まずはなぜブログをはじめようと思ったのか、ブレないためにも定期的に考えています。
ちなみに私のブログをはじめた理由は、
仕事に家事、子育てと余裕のない自分から脱却したく、子どもたちとニコニコ楽しく暮らしたい です。
毎日なぜこんなにもイライラしてしまうんだろう。と悩んでます。
日々のタスクが多く、変わり映えのない毎日だからなんですよね。
けどそれでも子どもは大きくなるし、私は歳をとるし…
このままでは嫌だ、もっと子どもが成長していく時間に余裕を持って関わりたいと思いました。
ブログがなかなか伸びない
稼げない
記事書くのが大変
悩みだしたら、なぜブログをはじめたのか振り返ってみるといいです。
1年間は諦めずやり切る
ブログはなにより継続が大事。
はじめやすい分、辞めやすいです。
だから結果がついてこなくて辞める前に、まず1年は頑張ってみる!みたいに期間を設けることも大切だとだと思います。
辞めるのはいつでもできるので、私はとにかく1年は踏ん張ろうと決めました。
1年で必ずサーバー代は稼ぐ
稼ぐことは簡単なことではないですが、◯万円稼ぐ!という意気込みも大切だと思います。
私のゴールは今のパートくらいまで絶対稼ぐぞ!と目標をたてました。
旦那にすごいと言わせたい
意外と旦那さんに内緒ではじめたということを聞きます。
私も実は内緒にしてたのですが、打ち明けてみました。
旦那からは「いいやん。やりたいって言ってたもんね。いい意味で期待しないでおくわ。」と言ってくれて、モチベーションがあがりました。
はじめは稼いでから言おうかなと思ってましたが、一緒に生活しているので、ブログしたいときなどある程度理解があった方が取り組みやすいです。
旦那に言ってないな…など悩んでる人いたら、打ち明けてみるのもいいと思います。
ブログをはじてめ楽しいこと
新しいことをはじめるやりがい感
変わり映えのない毎日のなか、やってみたい!と挑戦することはとてもいいことです。
実際ママだし子育てや家のことしなきゃ。と閉じこもりがちになってましたが、ブログに挑戦してからワクワクしています。
書くことがたのしい
私は自分の気持ちを表に出したり、言葉にするのが苦手です。
溜め込むタイプで、内に溜まった思いなどをメモとかに日々の思いを書き溜めていました。
なので書くことは、昔から単純に好きで楽しめています。
けどブログで稼ぐとなると、キーワード選定や記事の作り方など学ぶことも必要です。
時間や場所を選ばない
スキマの時間だけでもブログに関われることは強いと思います。
ブログは記事を書くことだけではなく、ネタ探しやライバルサーチなどもしないといけません。
ネタ探しなんかは、保育園の送迎時やご飯を作りながら…とながら作業ができちゃうのでおおすめです。
私はご飯を作ってるときが1番はかどります。
ブログをはじめて大変なこと
ブログ書く時間をなかなか確保できない
副業としてはじめたブログなので、平日は本業があります。
平日にできるのは寝かしつけ後、土日はワンオペ育児。
子どもたちの相手をする合間合間の時間になるので、がっつりブログに向き合うのはなかなか難しいです。
無理のない程度に、ママのペースですすめたらいいと思います。
私のブログをはじめた理由が、子どもたちと楽しく暮らすことなのに無理をして続かなければ本末転倒になってしまいます。
なのではじめはペースも掴みにくく、執筆にも時間がかかるけど慌てないことも大切にしていきたいです。
SNSと並行してブログするのが大変
ブログ中心にスキマ時間にSNSもしていますが、やっぱりあっちもこっちもとなると大変です。
なので私はブログ8割、SNS2割を目標にしています。
対処としては、特にママが副業ブログをしている人は全部頑張ろうとしないことが大切です。
収益まで時間がかかる
ブログをしている人でのなかには、ブログはじめて1ヶ月で収益化している人もいます。
でも私は、今のペースですぐに収益!は難しいと判断しているので継続してコツコツと。を忘れずやっていこうと思ってます。
でも収益がないとモチベが下がる一方です。
なので自分で稼いだお金で自分のちょっとした欲しいものを気にせず買えるように。と想像してモチベをあげてます。
副業ブログは自分のペースで楽しもう
稼げない…で終わらせずに、ママのペースでまずは楽しむことが大切です。
継続して、やり方が間違わなければ必ず結果がついてきます。
同じ子育てママとして一緒に頑張りましょう。